fc2ブログ

腹が立つほどややこしい!FXの税制 - FXで始める資産運用入門~目指せ!億万長者~

合計49000円 FX業者 現在開催中のキャンペーン情報
見逃し厳禁のキャンペーン情報を随時掲載中。
※大量の取引が必要な条件のキャッシュバックは載せていませんので初心者でもリスクゼロで達成できます。期日や詳しいキャッシュバック条件は各FX業者のサイトをご覧下さい。

XEMarkets
①口座開設だけで5000円ボーナス
②初回入金で入金額の100%ボーナス
③5万円以上入金&1万通貨の取引で7000円キャッシュバック

YouTradeFX FXDD FxPro FxNet IFC Markets Pepperstone
①5万円以上入金&1万通貨の取引で5000円キャッシュバック

FXプライムbyGMO
①口座開設後ログインで100円キャッシュバック
②初回入金で400円キャッシュバック
③1回以上の取引で2000円キャッシュバック
④新規10万通貨以上の取引で2500円キャッシュバック
⑤口座開設後10日以内に上記①~④の条件を満たしたら2000円キャッシュバック

みんなのFX
①往復5万通貨以上の取引で5000円キャッシュバック

腹が立つほどややこしい!FXの税制

FXは株の特定口座のように、源泉徴収をしてくれる制度がないので、
FX投資家は自分で確定申告をしなければなりません。

厄介なことに、FX業者には店頭業者と取引所業者(くりっく365)の2種類があり
店頭業者は総合課税(税率15~50%)くりっく365は分離課税(税率一律20%)で税制が異なります。

FXの税制は腹が立つほどややこしいのです!

平成21年1月1日より、全てのFX業者は税務署に
支払調書を提出することが義務付けられました。

この支払調書には、FX投資家の全取引が記載されているので、
私たちがFXでいくら儲かったかは税務署に筒抜けです。

「確定申告なんてしなくてもばれないだろう」と
申告をせずにいると、税務調査が入ることもあります。

延滞税や無申告加算税、悪質な場合には重加算税が課せられることもあります。
「FXの税金のことなんて知らなかった」では済まされません。

とは言え、FXの取引に関する書籍は数あれど、FXの税金の本なんて探してもないので、
どこで学べばいいのか分からない人も多いかと思います。

そこで「FX投資家のための賢い税金の本」が大いに役立ちます。

この本はインヴァスト証券「クリック365」の口座を開設するだけでもらえます。
キャンペーンは終了しました。

この本はFXの税金に特化した本なので、
余計な情報がなく非常に読みやすいです。
税金の基礎知識からFXで損益が出た場合の確定申告の仕方などが学べます。

私もこの本を読んで、今まであやふやだった知識や
間違って覚えていた知識もあって非常に勉強になりました。

現在FXをしている人はもちろん、
これからFXをする人も必ず持っておきたい一冊です。


それにしても、金融一体課税はいつ実現するのでしょうか。
以前から議論には上がっているようですが一向に進みませんね。
「貯蓄から投資へ」のスローガンがむなしく響きます。
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

http://fxkanzensyosinsya.blog101.fc2.com/tb.php/199-396d6a02