fc2ブログ

豪ドル/米ドルの方が有利です - FXで始める資産運用入門~目指せ!億万長者~

合計49000円 FX業者 現在開催中のキャンペーン情報
見逃し厳禁のキャンペーン情報を随時掲載中。
※大量の取引が必要な条件のキャッシュバックは載せていませんので初心者でもリスクゼロで達成できます。期日や詳しいキャッシュバック条件は各FX業者のサイトをご覧下さい。

XEMarkets
①口座開設だけで5000円ボーナス
②初回入金で入金額の100%ボーナス
③5万円以上入金&1万通貨の取引で7000円キャッシュバック

YouTradeFX FXDD FxPro FxNet IFC Markets Pepperstone
①5万円以上入金&1万通貨の取引で5000円キャッシュバック

FXプライムbyGMO
①口座開設後ログインで100円キャッシュバック
②初回入金で400円キャッシュバック
③1回以上の取引で2000円キャッシュバック
④新規10万通貨以上の取引で2500円キャッシュバック
⑤口座開設後10日以内に上記①~④の条件を満たしたら2000円キャッシュバック

みんなのFX
①往復5万通貨以上の取引で5000円キャッシュバック

豪ドル/米ドルの方が有利です

ほぼノーリスクで円金利の48倍の金利を得る方法では、
豪ドル円をおすすめ通貨ペアとしていますが、
豪ドル円よりも豪ドル/米ドルの方が有利なことが分かりました。

・豪ドル円のスワップとスプレッド(7月18日時点)
セントラル短資FX スワップ98円 スプレッド3銭
DMM.com証券 スワップ-80円 スプレッド1.1~1.6銭

・豪ドル/米ドルのスワップとスプレッド(7月18日時点)
外為オンライン スワップ97円 スプレッド2pips(0.0002ドル)
DMM.com証券 スワップ-74円 スプレッド1.4~2.2pips(0.00014~0.00022ドル)

1万通貨当たりのスワップの差は、豪ドル円が18円、豪ドル/米ドルが23円
豪ドル/米ドルの方が5円も高いです。

1万通貨当たりのスプレッドコストは
豪ドル円 (3銭+1.1~1.6銭)×1万通貨=410円~460円
豪ドル/米ドル (2pips+1.4~2.2pips)×1万通貨=306円~378円
※ドル円90円で計算

豪ドル/米ドルの方が約100円安いです。

さらに、豪ドル円よりも豪ドル/米ドルの方が変動率が低いので、
レバレッジを高くすることができ、利回りも高くなって有利です。

米ドルも円と同じく、しばらくは超低金利状態が続くと予想されるので、
豪ドル/米ドルの方が断然有利ですね。


今週は予想通り下に窓を開けて始まったので、久しぶりに窓トレードをしました。

ユーロドル買い 1.2901→1.2925 +24pips
豪ドル円買い 74.97→75.30 +33pips

久しぶりの窓埋めトレードは大成功でした。 
関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

http://fxkanzensyosinsya.blog101.fc2.com/tb.php/350-cce497d1